医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ

学術・生涯教育日程のお知らせ 宮城県地域の学会・生涯教育等のお知らせ

宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。

生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会一覧

  • 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
  • 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
    TEL:022-227-1591

2015/04/24:5月の学会・生涯教育日程のお知らせ

9日(土)

【東北慢性便秘症フォーラム】

日  時 平成27年5月9日(土)午後5時〜午後7時

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題 「慢性便秘症の診断・治療における新しい潮流」

講  師 横浜市立大学附属病院消化器内科教授 中島 淳 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 1.専門職としての使命感、54.便通異常(下痢、便秘)、81.終末期のケア

主  催 慢性便秘症研究会

 

 

 

12日(火)

【白石市医師会学術講演会】

日  時 平成27年5月12日(火)午後6時〜午後8時

場  所 白石市・舞鶴会館

演  題 「抗凝固療法を考える〜循環器専門医の立場から〜」(仮)

講  師 東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野助教 中野 誠 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 8.医療の質と安全、43.動悸、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 白石市医師会

 

 

 

14日(木)

【第100回東北医学会総会/教授就任記念講演会】

日  時 平成27年5月14日(木)午後1時〜午後5時20分

場  所 仙台市・艮陵会館

演  題 「脂肪酸結合蛋白質の研究から疾患を理解する。」

講  師 東北大学大学院医学系研究科器官解剖学分野教授 大和田 祐二 先生

認定単位 4単位

 ・CC 3.公平・公正な医療、4.医療倫理、9.医療情報、10.チーム医療、11.予防活動、13.地域医療、49.嚥下困難、69.不安

主  催 東北医学会

 

 

 

16日(土)

【健康寿命の延伸を考える研究会in宮城】

日  時 平成27年5月16日(土)午後4時30分〜午後6時45分

場  所 仙台市・仙台国際センター

演  題 「糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬の意義と栄養学的課題」

講  師 東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授 片桐 秀樹 先生

認定単位 2単位

 ・CC 73.慢性疾患・複合疾患の管理、76.糖尿病、77.骨粗鬆症、82.生活習慣

主  催 健康寿命の延伸を考える研究会in宮城

 

 

 

18日(月)

【柴田郡医師会学術講演会】

日  時 平成27年5月18日(月)午後6時45分〜午後8時

場  所 柴田郡・みやぎ県南中核病院

演  題 「減量手術における体重減少効果と糖尿病改善効果」

講  師 東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野准教授 内藤 剛 先生

認定単位 1単位

 ・CC 9.医療情報、23.体重増加・肥満

主  催 柴田郡医師会

 

 

 

19日(火)

【栗原市医師会学術講演会】

日  時 平成27年5月19日(火)午後7時〜午後8時30分

場  所 栗原市・ホテルグランドプラザ浦島

演  題 「新時代を迎えた抗凝固療法」(仮)

講  師 東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野助教 中野 誠 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 11.予防活動、43.動悸、82.生活習慣

主  催 栗原市医師会

 

 

 

【亘理郡医師会学術講演会】

日  時 平成27年5月19日(火)午後6時30分〜午後8時

場  所 亘理町・亘理町中央公民館

演  題 「心房細動のプライマリーケア―抗凝固療法とカテーアルアブレーション―」

講  師 仙台市立病院循環器内科部長 八木 哲夫 先生

認定単位 1単位

 ・CC 11.予防活動、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 亘理郡医師会

 

 

 

【第293回仙台呼吸器疾患勉強会】

日  時 平成27年5月19日(火)午後7時〜午後9時

場  所 仙台市・仙台市医師会館

演  題 「胸部レントゲンにおける境界線」

講  師 東北大学大学院医学系研究科放射線診断学分野助教 冨永 循哉 先生

認定単位 2単位

 ・CC 13.地域医療、45.呼吸困難、46.咳・痰、79.気管支喘息

主  催 仙台呼吸器疾患勉強会

 

 

 

21日(木)

【角田市医師会学術講演会】

日  時 平成27年5月21日(木)午後6時40分〜午後7時40分

場  所 角田市・仙南シンケンファクトリー

演  題 「臨床現場におけるテリパラチドの効果的な使い方〜テリパラチドを第一選択とするべき症例とは?〜」

講  師 秋田大学大学院医学研究科医学専攻機能展開医学系整形外科学講座助教 野坂 光司 先生

認定単位 1単位

 ・CC 14.医療と福祉の連携、77.骨粗鬆症

主  催 角田市医師会

 

 

 

28日(木)

【平成27年度第2回東北大学病院循環器生涯教育講座】

日  時 平成27年5月28日(木)午後6時45分〜午後8時30分

場  所 仙台市・艮陵会館

演  題 「ストレス・災害と心血管病」

講  師 東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野准教授 坂田 泰彦 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 42.胸痛、43.動悸、44.心肺停止

主  催 東北大学医師会

 

ページの先頭へ戻る