- HOME>
- 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ
宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。
- 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
- 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
TEL:022-227-1591
2010/07/23:7月の学会・生涯教育日程のお知らせ
1日(木)
【第46回宮城県公衆衛生学会学術総会】
日 時 平成22年7月1日(木)午前10時〜午後4時
場 所 仙台市・エル・パーク仙台
演 題 「これからのがん対策」
講 師 宮城県対がん協会会長 久道 茂 先生
他
認定単位 4.5単位
・CC 1.専門職としての使命感、6.心理社会的アプローチ、9.医療情報、10.チーム医療、
11.予防活動、12.保健活動、13.地域医療、14.医療と福祉の連携、82.生活習慣
主 催 宮城県公衆衛生学会
2日(金)
【第9回東北代謝異常症治療研究会】
日 時 平成22年7月2日(金)午後6時〜午後9時
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「Wilson病・Menkes病の診断と治療〜見逃さないこつと最新の治療法について〜」
講 師 帝京大学医学部附属病院小児科教授 児玉 浩子 先生
他
認定単位 3単位
・CC 1.専門職としての使命感、9.医療情報、15.臨床問題解決のプロセス、19.身体機能の低下、72.成長・発達の障害、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 東北代謝異常症治療研究会
3日(土)
【第11回膠原病肺疾患研究会】
日 時 平成22年7月3日(土)午後2時〜午後5時
場 所 仙台市・ホテル仙台プラザ
演 題 「膠原病に併発する肺感染症の一次予防対策」
講 師 産業医科大学第1内科学講座准教授 齋藤 和義 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 1.専門職としての使命感、9.医療情報、45.呼吸困難、61.関節痛、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 膠原病肺疾患研究会
【第8回東北消化器内視鏡懇談会】
日 時 平成22年7月3日(土)午後3時〜午後6時15分
場 所 仙台市・仙台国際センター
演 題 「経鼻内視鏡における診断精度向上のコツ」
講 師 東京医科大学病院内視鏡センター教授 河合 隆 先生
他
認定単位 3単位
・CC 47.誤嚥、49.嚥下困難、50.吐血・下血、51.嘔気・嘔吐、52.胸やけ、53.腹痛
主 催 東北消化器内視鏡懇談会
9日(金)
【第14回宮城県心臓核医学研究会】
日 時 平成22年7月9日(金)午後6時20分〜午後8時
場 所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台
演 題 「心臓核医学から得られる情報とその読み方」
講 師 金沢大学医薬保健研究域医学系・核医学准教授 中嶋 憲一 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、9.医療情報、42.胸痛
主 催 宮城県心臓核医学研究会
10日(土)
【第6回宮城県免疫アレルギー懇話会】
日 時 平成22年7月10日(土)午後4時〜午後6時30分
場 所 仙台市・ホテルコムズ仙台
演 題 「花粉症の現状と今後の治療」
講 師 千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学教授 岡本 美孝 先生
他
認定単位 2単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、15.臨床問題解決のプロセス、26.発疹、39.鼻漏・鼻閉
主 催 宮城県免疫アレルギー懇話会
【第11回宮城甲状腺講演会】
日 時 平成22年7月10日(土)午後4時〜午後7時20分
場 所 仙台市・メルパルク仙台
演 題 「甲状腺疾患と骨代謝」
講 師 福島県立医科大学附属病院乳腺・内分泌・甲状腺外科部長 鈴木 眞一 先生
他
認定単位 3単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、15.臨床問題解決のプロセス、19.身体機能の低下、60.腰痛、77.骨粗鬆症、84.その他
主 催 宮城甲状腺研究会
13日(火)
【白石市医師会学術講演会】
日 時 平成22年7月13日(火)午後6時〜午後8時
場 所 白石市・パレスリゾート白石蔵王
演 題 「PK−PD理論に基づく抗菌薬の使用方法」
講 師 東北大学病院総合診療部講師 奈良 正之 先生
認定単位 1.5単位
・CC 28.発熱、45.呼吸困難、46.咳・痰
主 催 白石市医師会
【第4回登米市医師会学術講演会】
日 時 平成22年7月13日(火)午後6時30分〜午後8時50分
場 所 登米市・ホテルサンシャイン佐沼
演 題 「不眠症の新たな治療戦略」
講 師 秋田大学大学院医学研究科病態制御医学系精神科学講座准教授 神林 崇 先生
認定単位 2単位
・CC 20.不眠、69.不安、70.気分の障害(うつ)、82.生活習慣
主 催 登米市医師会
【第251回仙台呼吸器疾患勉強会】
日 時 平成22年7月13日(火)午後6時50分〜午後9時
場 所 仙台市・仙台市医師会館
演 題 「薬剤性肺障害の診かた、考え方」
講 師 坂総合病院呼吸器科科長 高橋 洋 先生
他
認定単位 2単位
・CC 8.医療の質と安全、9.医療情報、15.臨床問題解決のプロセス、45.呼吸困難
主 催 仙台呼吸器疾患研究会
15日(木)
【栗原市医師会学術講演会】
日 時 平成22年7月15日(木)午後6時30分〜午後8時30分
場 所 栗原市・ホテルグランドプラザ浦島
演 題 「最近の消化器疾患治療に関して」(仮)
講 師 仙台市立病院消化器科部長 関根 仁 先生
認定単位 1.5単位
・CC 51.嘔気・嘔吐、52.胸やけ、53.腹痛
主 催 栗原市医師会
【第11回宮城県リハビリテーション医療研究会】
日 時 平成22年7月15日(木)午後6時30分〜午後9時
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「高齢者運動器疾患患者の障害構造」
講 師 国立障害者リハビリテーションセンター総長 岩谷 力 先生
他
認定単位 2単位
・CC 10.チーム医療、14.医療と福祉の連携、19.身体機能の低下、62.歩行障害
主 催 宮城県リハビリテーション医療研究会
【角田市医師会研修会】
日 時 平成22年7月15日(木)午後6時40分〜午後7時40分
場 所 角田市・角田市総合保健福祉センター
演 題 「呼吸器感染症の画像診断」
講 師 仙台厚生病院副院長 本多 芳宏 先生
他
認定単位 1単位
・CC 28.発熱、46.咳・痰
主 催 角田市医師会
20日(火)
【第185回広南臨床研究会】
日 時 平成22年7月20日(火)午後7時〜午後8時40分
場 所 仙台市・宮城社会保険病院
演 題 「肥満外科手術の糖尿病改善効果〜手術で糖尿病を改善させる時代が来る?〜」
講 師 東北大学大学院医学系研究科生体調節外科学分野准教授 柴田 近 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 9.医療情報、23.体重増加、76.糖尿病
主 催 広南臨床研究会
23日(金)
【栗原市医師会学術講演会】
日 時 平成22年7月23日(金)午後6時30分〜午後8時30分
場 所 栗原市・ホテルグランドプラザ浦島
演 題 「インフルエンザと肺炎の治療・予防」
講 師 東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門教授 渡辺 彰 先生
認定単位 2単位
・CC 5.医師−患者関係とコミュニケーション、28.発熱、45.呼吸困難、46.咳・痰
主 催 栗原市医師会
24日(土)
【第21回東北腎フォーラム】
日 時 平成22年7月24日(土)午後2時45分〜午後6時
場 所 仙台市・勝山館
演 題 「IgA腎症の病態と治療」
講 師 順天堂大学医学部腎臓内科教授 富野 康日己 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 64.肉眼的血尿、66.乏尿・多尿、74.高血圧症、75.脂質異常症、76.糖尿病
主 催 東北腎フォーラム
【骨折予防・治療セミナー2010】
日 時 平成22年7月24日(土)午後4時〜午後6時
場 所 仙台市・ホテル仙台プラザ
演 題 「骨折の早期治癒を可能にした物理学的刺激−低出力超音波パルスによる積極的保存療法−」
講 師 九州労災病院副院長 神宮寺 誠也 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 57.外傷、61.関節痛、84.その他
主 催 宮城県整形外科医会
26日(月)
【柴田郡医師会学術講演会】
日 時 平成22年7月26日(月)午後6時45分〜午後8時
場 所 大河原町・みやぎ県南中核病院
演 題 「GERDの病態と食道外症状」
講 師 東北労災病院副院長 大原 秀一 先生
認定単位 1単位
・CC 51.嘔気・嘔吐、52.胸やけ
主 催 柴田郡医師会
【第7回冠動脈疾患症例検討会】
日 時 平成22年7月26日(月)午後7時〜午後8時30分
場 所 仙台市・仙台国際ホテル
演 題 「胸痛患者の診かたと治療」
講 師 五十人町おおとも内科院長 大友 淳 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 42.胸痛、43.動悸、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 冠動脈疾患症例検討会
29日(木)
【第260回学術研究会】
日 時 平成22年7月29日(木)午後7時〜午後9時
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
演 題 「HbA1cだけでない2型糖尿病の外来診療」
講 師 坂総合クリニック所長兼坂総合病院副院長
東北大学医学部糖尿病代謝科臨床准教授 内藤 孝 先生
認定単位 1.5単位
・CC 73.慢性疾患・複合疾患の管理、76.糖尿病、82.生活習慣
主 催 宮城県保険協会研究会
31日(土)
【第49回日本肺癌学会東北支部会/第36回日本呼吸器内視鏡学会東北支部会】
日 時 平成22年7月31日(土)午前10時25分〜午後4時35分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「治療戦略のパラダイムシフトによる肺癌組織亜型分類の重要性と難しさ」
講 師 愛知県がんセンター中央病院遺伝子病理診断部部長 谷田部 恭 先生
他
認定単位 5単位
・CC 32.意識障害、41.嗄声、42.胸痛、45.呼吸困難、46.咳・痰、47.誤嚥、48.誤飲、58.褥瘡、59.背部痛、84.その他
主 催 第49回日本肺癌学会東北支部会
第36回日本呼吸器内視鏡学会東北支部会
【第12回宮城排尿障害研究会】
日 時 平成22年7月31日(土)午後3時〜午後6時
場 所 仙台市・仙台サンプラザ
演 題 「ナラティブを尊重した自己導尿ケア〜カテーテル選択と意欲向上の指導ポイント〜」
講 師 杏林大学医学部泌尿器科非常勤講師 谷口 珠実 先生
他
認定単位 3単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、10.チーム医療、14.医療と福祉の連携、65.排尿障害(尿失禁・排尿困難)、66.乏尿・尿閉、67.多尿
主 催 宮城排尿障害研究会