医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|日医認定産業医

日医認定産業医研修会のお知らせ

宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。

日医認定産業医研修会一覧

開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。

2012/01/26:日医認定産業医制度研修会のご案内





《申請中》

日  時:平成24年2月1日(水)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯研修)」

15:00〜17:00

演 題 「職場のメンタルヘルス対策(事例から見えてくるもの)」

講 師 宮城産業保健推進センター相談員(メンタルヘルス対策支援センターメンタルヘルス対策相談員)  齋  恒 夫 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





《申請中》

日  時:平成24年2月2日(木)午後7時〜午後9時

場  所:塩釜医師会医療社会活動センター

内  容:「平成23年度塩釜医師会産業医研修会(生涯研修)」

19:00〜21:00

演  題 「震災とアスベスト関連疾病」について

講  師 仙台錦町診療所・産業医学センター所長、宮城産業保健推進センター相談員  広 瀬 俊 雄 先生

受講資格:宮城県塩釜医師会会員

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(健康管理2単位)

受 講 料:無  料

連 絡 先:塩釜地区地域産業保健センター(TEL:022-367-8651)





《申請中》

日  時:平成24年2月3日(金)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:東北大学加齢医学研究所スマートエイジング棟・1階国際会議室

内  容:「平成23年度東北大学産業医学研修会特別講演会(生涯研修)」

18:30〜19:30

演  題 「東北大学における産業医学教育の方向性と病院産業衛生外来のご紹介」

講  師 東北大学環境・安全推進センター、東北大学大学院医学系研究科産業医学分野教授  黒 澤  一 先生

19:30〜20:30

演  題 「産業医制度の進展と今後の方向」

講  師 放射線影響研究所理事長、産業医科大学元学長  大久保 利 晃 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(総論2単位)

受 講 料:1,000円

連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野(TEL:022-717-7874)





《申請中》

日  時:平成24年2月8日(水)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:ホテルニューグランヴィア

内  容:「登米市医師会産業医学研修会」

18:30〜19:30

演  題 「産業医活動における法的課題」

講  師 瀬峰労働基準監督署長  鈴 木 秀 博 先生

演  題 「災害時の嘱託産業医の対応について」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  樋 渡 奈奈子 先生

受講資格:認定産業医を希望する医師、同更新を希望する医師

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論2単位)

   又は生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関連通達の改正1単位)、生涯研修・専門研修1単位(総論1単位)

受 講 料:登米市医師会会員1,000円、会員以外2,000円

連 絡 先:登米市医師会(TEL:0220-22-2084)





《申請中》

日  時:平成24年2月14日(火)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:気仙沼市民健康管理センター「すこやか」

内  容:「気仙沼市医師会産業保健研修会」

18:30〜19:30

演  題 「働く人の安全衛生について」

講  師 石巻労働基準監督署長  菊 地  清 先生

19:30〜20:30

演  題 「東日本大震災後の働く人の心のケアについて」(仮題)

講  師 みやぎ心のケアセンター相談員、東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野  佐久間  篤 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論1単位、メンタルヘルス対策1単位)

   又は生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関連通達の改正1単位)、生涯研修・専門研修1単位(メンタルヘルス対策1単位)

受 講 料:2,000円

連 絡 先:気仙沼市医師会(TEL:0226-22-0842)





《申請中》

日  時:平成24年2月15日(水)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯研修)」

18:30〜20:30

演  題「職業性呼吸器疾患−アスベスト関連疾患(含む保護具の使用)−」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  広 瀬 俊 雄 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・実地研修1単位(作業環境管理・作業管理1単位)、生涯研修・専門研修1単位(有害業務管理1単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





《申請中》

日  時:平成24年2月17日(金)午後7時〜午後8時30分

場  所:みやぎ県南中核病院・2階講堂

内  容:「柴田郡医師会産業医学研修会」

19:00〜20:30

演  題 「掻痒性皮膚疾患と労働生産性」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員、丹野皮膚科内科小児科院長  丹 野憲 二 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修1.5単位(健康管理1.5単位)

   又は生涯研修・専門研修1.5単位(健康管理1.5単位)

受 講 料:無  料

連 絡 先:柴田郡医師会(TEL:0224-86-3167)





《申請中》

日  時:平成24年2月20日(月)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯研修)」

18:30〜20:30

演  題 「母性健康管理及び男女雇用機会均等法における措置内容」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  樋 渡 奈奈子 先生

     宮城産業保健推センターメンタルヘルス対策促進員  峯 岸 とも子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関連通達の改正1単位)、生涯研修・専門研修1単位(健康管理1単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





《申請中》

日  時:平成24年2月23日(木)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯研修)」

18:30〜20:30

演  題 「産業医のためのPTSDとその周辺」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  千 葉  健 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





《申請中》

日  時:平成24年3月8日(木)午後3時〜午後5時

場  所:東北大学医学部1号館・2階第2セミナー室

内  容:「平成23年度第6回東北大学産業医学研修会(生涯研修)」

15:00〜17:00

演  題 「医療機関の職場巡視のポイント(実習)」

講  師 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野教授  黒 澤  一 先生

東北大学大学院医学系研究科産業医学分野助教  色 川 俊 也 先生

     東北大学歯学部口腔回復系診療科助教  井 川 資 英 先生

     東北大学環境保全センター助手  進 藤  拓 先生、中 村  修 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・実地研修2単位(職場巡視と討論2単位)

受 講 料:1,000円

連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野(TEL:022-717-7874)





《申請中》

日  時:平成24年3月8日(木)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:仙台市情報・産業プラザ6階セミナールームA

内  容:「産業医研修(生涯研修)」

18:30〜20:30

演  題 「メンタルヘルス事例研究」(産業医と精神科医、心療内科医による連携の会)

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  広 瀬 俊 雄 先生、千 葉  健 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・実地研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)

受 講 料:無  料

定  員:50名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





《申請中》

日  時:平成24年3月16日(金)午後5時30分〜午後6時30分

場  所:芙蓉閣

内  容:「大崎産業保健推進協議会 事業者・衛生管理者・産業医合同研修懇談会」

17:30〜18:30

演  題 「職場におけるメンタルヘルスへの新しい取組みについて」

講  師 あおばの杜診療所院長  石 井  一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修1単位(メンタルヘルス対策1単位)

   又は生涯研修・専門研修1単位(メンタルヘルス対策1単位)

受 講 料:2,000円

連 絡 先:大崎市医師会(TEL:0229-22-1573)





《申請中》

日  時:平成24年4月7日(土)午前9時10分〜
平成24年4月8日(土)午後3時30分(会全体)

場  所:仙台国際センター

内  容:「第6回日本禁煙学会学術総会」

・平成24年4月7日(土)

13:10〜14:50

演  題 シンポジウムT「防煙・禁煙の輪を拡げよう−地域や教育現場、職域における禁煙支援など−」

講  師 (仮)東北大学歯学部予防歯科講師  田 浦 勝 彦 先生

・平成24年4月8日(日)

9:50〜11:30 

演  題 シンポジウムU「公共の場の敷地内全面禁煙を進めましょう−地域、職場、学校等での活動を通して−」

講  師 (仮)東北大学大学院医学系研究科産業医学分野教授  黒 澤  一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修3単位(健康保持増進3単位)

受 講 料:4,000円

連 絡 先:第6回日本禁煙学会学術総会事務局(TEL:022-265-1509)







 


※平成24年度産業保健実践講習会

《生涯研修6単位:更新研修1.5単位、実地研修1.5単位、専門研修3単位》

 問い合わせ先 産業医学振興財団 企画課 03-3584-5429

・大阪会場  平成24年4月8日(日)

       9:00〜16:30 大阪国際会議場

・福岡会場  平成24年4月29日(日)

       9:00〜16:30 福岡国際会議場

・横浜会場  平成24年5月20日(月)

       9:00〜16:30 神奈川県総合医療会館

・岡山会場  平成24年6月10日(日)

       9:00〜16:30 岡山コンベンションセンター

・東京会場  平成24年6月17日(日)

       9:00〜16:30 東京慈恵会医科大学

・名古屋会場 平成24年7月1日(日)

       9:00〜16:30 名古屋国際会議場 

※上記の産業保健実践講習会の詳細及び申込につきましては、下記の※※開催要項をご覧ください。

 







【平成23年度における日本医師会認定産業医新規申請受付(年6回)のお知らせ】




 基礎研修を50単位以上(※前期研修14単位以上、実地研修10単位以上、後期研修26単位以上)の研修を修了された方が申請該当者となりますので、認定を希望される場合には日本医師会認定産業医新規申請書(用紙は各郡市医師会に備え付けてあります)に必要事項をご記入の上、審査・登録料10,000円を添えて、下記の期日までに所属郡市医師会へご提出下さいますようお願い申し上げます。

 また、新規申請における申請期限は、研修最終受講日から5年以内に1回限りとなりますのでご留意願います。

 なお、既に他県で日本医師会認定産業医を取得されている方は、同産業医更新申請手続きの関係もございますので、本会へお知らせ下さいますようお願い申し上げます。



郡市医師会受付期間>

   
第1回:平成23年 4月18日(月) 終了いたしました。

   第2回:平成23年 6月20日(月) 終了いたしました。

   第3回:平成23年 8月 8日(月) 終了いたしました。

   第4回:平成23年10月17日(月) 終了いたしました。

   第5回:平成23年12月12日(月) 終了いたしました。

   第6回:平成24年 2月13日(月)


 





 

※※産業保健実践講習会の開催要項及び申込書はこちら

ページの先頭へ戻る