- HOME>
- 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ
宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。
- 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
- 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
TEL:022-227-1591
2012/10/26:10月の学会・生涯教育日程のお知らせ
3日(水)
【平成24年度宮城県産婦人科医会石巻ブロック出向懇談会】
日 時 平成24年10月3日(水)午後7時〜午後8時45分
場 所 石巻市・石巻グランドホテル
演題 「医療保険に関して」
講 師 宮城県産婦人科医会常任理事 谷川原 真吾 先生
認定単位 1単位
・CC 8.医療の質と安全、9.医療情報
主 催 宮城県産婦人科医会
5日(金)
【第23回宮城県心筋梗塞対策協議会パネルディスカッション】
日 時 平成24年10月5日(金)午後7時〜午後9時
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
テ ー マ 「若年発症急性心筋梗塞症例の問題点とその対応」
認定単位 2単位
・CC 13.地域医療、42.胸痛、44.心肺停止、82.生活習慣
主 催 宮城県心筋梗塞対策協議会
6日(土)
【第3回肺高血圧症講演会in東北】
日 時 平成24年10月6日(土)午後3時〜午後5時30分
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
演 題 「PAH治療薬使用法の現状と未来」
講 師 東京大学保健・健康推進本部循環器内科講師 八尾 厚史 先生
他
認定単位 2単位
・CC 18.全身倦怠感、24.浮腫、31.めまい、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 第3回肺高血圧症講演会in東北
13日(土)
【宮城乳癌画像研究会「第13回画像セミナー」】
日 時 平成24年10月13日(土)午後4時〜午後7時
場 所 仙台市・ホテル法華クラブ仙台
演 題 「デジタルマンモグラフィの基礎と診断における注意点について」
講 師 国立がん研究センターがん予防・検診研究センター検診開発研究部総合検診室室長 内山 菜智子 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、9.医療情報、10.チーム医療、15.臨床問題解決のプロセス
主 催 宮城乳癌画像研究会
15日(月)
【白石市医師会学術講演会(市民公開講座)】
日 時 平成24年10月15日(月)午後6時30分〜午後8時
場 所 白石市・しんきんホール
演 題 「インフルエンザにならないために、重症にならないために」
講 師 東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門教授 渡辺 彰 先生
認定単位 1.5単位
・CC 5.医師−患者関係とコミュニケーション、28.発熱、46.咳・痰
主 催 白石市医師会
【柴田郡医師会学術講演会】
日 時 平成24年10月15日(月)午後7時〜午後8時
場 所 大河原町・みやぎ県南中核病院
演 題 「肺の生活習慣病〜COPD」
講 師 東北大学大学院医学系研究科呼吸器病態学分野教授 一之瀬 正和 先生
認定単位 1単位
・CC 45.呼吸困難、46.咳・痰
主 催 柴田郡医師会
16日(火)
【亘理郡医師会学術講演会】
日 時 平成24年10月16日(火)午後6時30分〜午後8時
場 所 亘理町・悠里館
演 題 「生ポリオワクチンの問題点と不活化ポリオワクチン導入の課題」
講 師 福島県立医科大学医学部小児科学講座教授 細矢 充亮 先生
認定単位 1単位
・CC 12.保健活動、13.地域医療
主 催 亘理郡医師会
【第15回東北生活習慣病研究会】
日 時 平成24年10月16日(火)午後6時30分〜午後8時45分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「循環器疾患予防のための栄養免疫学研究の知見」
講 師 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門教授 三浦 克之 先生
他
認定単位 2単位
・CC 11.予防活動、73.慢性疾患・複合疾患の管理、74.高血圧症、
84.その他
主 催 東北生活習慣病研究会
17日(水)
【仙台医療センター地域医療研修センター研修会】
日 時 平成24年10月17日(水)午後7時〜午後8時30分
場 所 仙台市・国立病院機構仙台医療センター
演 題 「シリーズ第2回『To be mindful 思慮深い医療者に病気を考える(2)「赤ちゃんや子どものために」』」
講 師 国立病院機構仙台医療センター総合育成部長 田澤 雄作 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 11.予防活動、12.保健活動、28.発熱
主 催 仙台市医師会宮城野ブロック
18日(木)
【CKD治療フォーラム−CKDにおける全身管理の重要性−】
日 時 平成24年10月18日(木)午後7時〜午後8時40分
場 所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台
演 題 「糖尿病の合併症の病態と治療」
講 師 東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野准教授 小川 晋 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 73.慢性疾患・複合疾患の管理、74.高血圧症、76.糖尿病
主 催 CKD治療フォーラム
【栗原市医師会学術講演会】
日 時 平成24年10月18日(木)午後7時〜午後8時30分
場 所 栗原市・エポカ21
演 題 「大規模臨床試験の解釈と仕方」
講 師 東京大学大学院医学系研究科臨床疫学システム講座教授 山崎 力 先生
認定単位 1.5単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、15.臨床問題解決のプロセス、74.高血圧症
主 催 栗原市医師会
【第6回登米市医師会学術講演会】
日 時 平成24年10月18日(木)午後6時45分〜午後8時40分
場 所 登米市・ホテルサンシャイン佐沼
演 題 「目標血圧に到達するためのふたつのポイント」
講 師 東北大学病院腎・高血圧・内分泌科助教 森本 玲 先生
認定単位 1.5単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、8.医療の質と安全、74.高血圧症
主 催 登米市医師会
【骨粗鬆症クリニカルセミナー】
日 時 平成24年10月18日(木)午後7時〜午後9時
場 所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台
演 題 「生活習慣病と骨粗鬆症」
講 師 産業医科大学医学部第一内科学助教 森 博子 先生
他
認定単位 2単位
・CC 62.歩行障害、73.慢性疾患・複合疾患の管理、77.骨粗鬆症、82.生活習慣
主 催 宮城県整形外科医会
【角田市医師会学術講演会】
日 時 平成24年10月18日(木)午後6時40分〜午後7時40分
場 所 角田市・仙南シンケンファクトリー
演 題 「過労死予防のポイントー高血圧管理の重要性−」
講 師 東北労災病院勤労者予防医療センター部長 宗像 正徳 先生
認定単位 1単位
・CC 15.臨床問題解決のプロセス、74.高血圧症
主 催 角田市医師会
20日(土)
【Medical Tribune心血管病セミナー見逃してはいけない脳梗塞・心筋梗塞のサイン〜足の血圧を測ろう〜】
日 時 平成24年10月20日(土)午後2時〜午後4時
場 所 仙台市・仙台国際センター
演 題 「動脈硬化は全身病−ATISという概念−」
講 師 国際医療福祉大学教授 重松 宏 先生
他
認定単位 2単位
・CC 10.チーム医療、62.歩行障害、73.慢性疾患・複合疾患の管理、82.生活習慣
主 催 株式会社メディカルトリビューン
【第55回東北地区肛門疾患懇談会】
日 時 平成24年10月20日(土)午後4時〜午後6時
場 所 仙台市・宮城県医師会館
演 題 「肛門周囲の皮膚病変」
講 師 東北労災病院皮膚科部長 谷田 宗男 先生
認定単位 2単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、15.臨床問題解決のプロセス、54.便通異常(下痢、便秘)、55.肛門・会陰部痛
主 催 第55回東北地区肛門疾患懇談会
【平成24年度教育セミナー「安全な高気圧酸素治療のために」】
日 時 平成24年10月20日(土)午後1時〜午後5時
場 所 仙台市・TKP仙台カンファレンスセンター
演 題 「減圧症治療の実際」
講 師 東北大学病院高度救命救急センター助教 野村 亮介 先生
他
認定単位 4単位
・CC 1専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持8、5.医師−患者関係とコミュニケーション、8.医療の質と安全、10.チーム医療、
17.急性中毒、35.けいれん発作、45.呼吸困難
主 催 高気圧酸素治療安全協会
22日(月)
【泉区医師懇談会学術講演会】
日 時 平成24年10月22日(月)午後7時〜午後8時15分
場 所 仙台市・仙台ロイヤルパークホテル
演 題 「気管支喘息治療のInnovation〜SMART療法〜」
講 師 仙台気道研究所代表 田村 弦 先生
認定単位 1単位
・CC 46.咳・痰、79.気管支喘息
主 催 泉区医師懇談会
【仙台市医師会宮城野・若林ブロック学術講演会】
日 時 平成24年10月22日(月)午後7時〜午後8時40分
場 所 仙台市・仙台サンプラザ
演 題 「認知症の薬物療法」
講 師 東北厚生年金病院精神科主任部長 三浦 伸義 先生
認定単位 1.5単位
・CC 29.認知能の障害、70.気分の障害(うつ)、80.在宅医療
主 催 仙台市医師会宮城野・若林ブロック
23日(火)
【第271回仙台呼吸器疾患勉強会】
日 時 平成24年10月23日(火)午後6時50分〜午後9時
場 所 仙台市・仙台市医師会館
演 題 「1枚の写真から治癒する肺癌を発見する」
講 師 国立病院機構仙台医療センター副院長 斎藤 泰紀 先生
他
認定単位 2単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、8.医療の質と安全、9.医療情報、15.臨床問題解決のプロセス
主 催 仙台呼吸器疾患勉強会
24日(水)
【平成24年度宮城県産婦人科医会仙台南・北ブロック合同出向懇談会】
日 時 平成24年10月24日(水)午後6時30分〜午後8時15分
場 所 仙台市・仙台国際ホテル
演 題 「医療保険に関して」
講 師 宮城県産婦人科医会常任理事 佐々木 悦子 先生
認定単位 1単位
・CC 8.医療の質と安全、9.医療情報
主 催 宮城県産婦人科医会
【第11回宮城県東西医学研究会】
日 時 平成24年10月24日(水)午後7時〜8時30分
場 所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台
演 題 「不安愁訴と漢方」
講 師 宮内婦人科心療内科クリニック院長 宮内 茂壽 先生
認定単位 1.5単位
・CC 20.不眠、70.気分の障害(うつ)、83.相補・代替医療(漢方医療を含む)
主 催 宮城県東西医学研究会
25日(木)
【栗原市医師会産業医制度医学研修会】
日 時 平成24年10月25日(木)午後6時30分〜午後8時30分
場 所 栗原市・エポカ21
演 題 「産業医のための環境測定について」
講 師 宮城産業保健推進センター 産業保健アドバイザー 花上 恭二 先生
他
認定単位 2単位
・CC 11.予防活動、12.保健活動、13.地域医療、84.その他
主 催 栗原市医師会
【宮城県保険医協会・第265回学術研究会】
日 時 平成24年10月25日(木)午後7時〜午後9時
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
演 題 「手術で治癒し得る高血圧症−アルドステロン産生腺腫−
高血圧症例より『真に』効率的に本症を見つけ出す診断法は如何にあるべきか」
講 師 東北大学病院腎・高血圧・内分泌科助教 森本 玲 先生
認定単位 1.5単位
・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、74.高血圧症
主 催 宮城県保険医協会
【平成24年度第6回東北大学病院循環器生涯教育講座】
日 時 平成24年10月25日(木)午後6時45分〜午後8時30分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「心臓突然死の予知と予防法のガイドライン」
講 師 東北大学病院循環器内科講師 福田 浩二 先生
認定単位 1.5単位
・CC 42.胸痛、43.動悸、44.心肺停止
主 催 東北大学医師会
26日(金)
【第12回宮城めまい研究会】
日 時 平成24年10月26日(金)午後6時45分〜午後8時30分
場 所 仙台市・勝山館
演 題 「頭痛に関して起こるめまい−その診断と治療」
講 師 帝京大学医学部附属溝口病院耳鼻咽喉科教授 室伏 利久 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 30.頭痛、31.めまい、38.聴覚障害
主 催 宮城めまい研究会
27日(土)
【第10回東北消化器内視鏡懇談会】
日 時 平成24年10月27日(土)午後3時〜午後6時
場 所 仙台市・仙台サンプラザ
演 題 「NBIの現況と将来展望(仮)」
講 師 京都大学大学院医学研究科消化器内科学准教授 武藤 学 先生
他
認定単位 3単位
・CC 21.食欲不振、22.体重減少・るい痩、42.胸痛、51.嘔気・嘔吐、52.胸やけ、53.腹痛
主 催 東北消化器内視鏡懇談会
【宮城県産婦人科医会コ・メディカル研修会】
日 時 平成24年10月27日(土)午後3時〜午後5時
場 所 仙台市・宮城県医師会館
演 題 「子宮内環境と子どもの健康」
講 師 東北大学病院産科講師 西郡 秀和 先生
他
認定単位 2単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、8.医療の質と安全、9.医療情報、12.保健活動
主 催 宮城県産婦人科医会
【第6回東北Heart & Sleep研究会】
日 時 平成24年10月27日(土)午後3時〜午後6時
場 所 仙台市・フォレスト仙台
演 題 「睡眠呼吸障害と不整脈」
講 師 東京女子医科大学循環器内科教授 萩原 誠久 先生
他
認定単位 3単位
・CC 42.胸痛、43.動悸、73.慢性疾患・複合疾患の管理、74.高血圧症、80.在宅医療、82.生活習慣
主 催 東北Heart & Sleep研究会
31日(水)
【平成24年度宮城県産婦人科医会塩釜ブロック出向懇談会】
日 時 平成24年10月31日(水)午後6時30分〜午後8時15分
場 所 多賀城市・ホテルキャッスルプラザ多賀城
演 題 「医療保険に関して」
講 師 宮城県産婦人科医会常任理事 谷川原 真吾 先生
認定単位 1単位
・CC 8.医療の質と安全、9.医療情報
主 催 宮城県産婦人科医会