- HOME>
- 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ
宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。
- 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
- 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
TEL:022-227-1591
2012/05/14:6月の学会・生涯教育日程のお知らせ
1日(金)
【第12回宮城循環器シンポジウム】
日 時 平成24年6月1日(金)午後6時45分〜午後8時35分
場 所 仙台市・勝山館
演 題 「Electrical-Mechanical couplingとdyssynchrony imaging」
講 師 筑波大学医学医療系循環器内科准教授 瀬尾 由広 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 42.胸痛.74.高血圧症、75.脂質異常症
主 催 宮城循環器病研究会
2日(土)
【第5回宮城老年医療フォーラム】
日 時 平成24年6月2日(土)午後3時30分〜午後6時
場 所 仙台市・勝山館
演 題 「金属アレルギーなど免疫疾患に対する最近の話題」
講 師 東北大学加齢医学研究所生体防御学分野教授 小笠原 康悦 先生
他
認定単位 2単位
・CC 5.医師−患者関係とコミュニケーション、29.認知能の障害、73.慢性疾患・複合疾患の管理、80.在宅医療
主 催 宮城老年医療フォーラム
8日(金)
【第10回東北代謝異常症治療研究会】
日 時 平成24年6月8日(金)午後5時45分〜午後8時45分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「ペルオキシソーム代謝異常症−ALDの克服を目指して−」
講 師 岐阜大学生命科学総合研究支援センター ゲノム研究分野教授 下澤 伸行 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 15.臨床問題解決のプロセス、32.意識障害、35.けいれん発作、44.心肺停止、72.成長・発達の障害
主 催 東北代謝異常症治療研究会
【第10回オープン消化器フォーラム】
日 時 平成24年6月8日(金)午後7時15分〜午後9時
場 所 仙台市・ウェスティンホテル仙台
演 題 「大腸腫瘍性病変に対する内視鏡診断−拡大内視鏡診断の考え方と応用−」
講 師 秋田赤十字病院消化器病センター第2消化器科部長 山野 泰穂 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 51.嘔気・嘔吐、52.胸やけ、53.腹痛
主 催 オープン消化器フォーラム
9日(土)
【第163回東北外科集談会】
日 時 平成24年6月9日(土)午前9時〜午後6時
場 所 仙台市・ハーネル仙台
演 題 「肺動脈血管鞘を活用した3つのen-bloc肺癌肺葉切除リンパ節郭清術」
講 師 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科呼吸器外科学分野教授 佐藤 雅美 先生
他
認定単位 5単位
・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、9.医療情報、10.チーム医療、15.臨床問題解決のプロセス、16.ショック、25.リンパ節浮腫、49.嚥下困難、57.外傷、84.その他
主 催 第163回東北外科集談会
【第8回宮城県免疫アレルギー懇話会】
日 時 平成24年6月9日(土)午後4時〜午後6時10分
場 所 仙台市・ホテルJALシティ仙台
演 題 「バリアー病としてのアレルギー疾患」
講 師 国立成育医療センター副研究所長 斎藤 博久 先生
認定単位 2単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、15.臨床問題解決のプロセス、26.発疹、39.鼻漏・鼻閉
主 催 宮城県免疫アレルギー懇話会
13日(水)
【第11回宮城外科フォーラム】
日 時 平成24年6月13日(水)午後6時45分〜午後9時
場 所 仙台市・ウェスティンホテル仙台
演 題 「胆道・膵臓外科領域における拡大手術と縮小手術〜周術期感染症対策を交えて〜」
講 師 北海道大学大学院医学研究科外科学講座消化器外科学分野U教授 平野 聡 先生
他
認定単位 2単位
・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、8医療の質と安全、10.チーム医療
主 催 宮城外科フォーラム
14日(木)
【Diabetes Care Meeting in IWANUMA】
日 時 平成24年6月14日(木)午後7時15分〜午後8時45分
場 所 岩沼市・竹駒神社参集殿
演 題 「変わり続ける糖尿病外来診療他」
講 師 順天堂大学大学院スポートロジーセンターセンター長 河盛 隆造 先生
認定単位 1.5単位
・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、73.慢性疾患・複合疾患の管理、76.糖尿病
主 催 DiabetesCareMeetinginIWANUMA
【第15回東北GERD研究会】
日 時 平成24年6月14日(木)午後6時50分〜午後9時
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
演 題 「抗血小板薬剤起因性逆流性食道炎と食道内酸逆流の関係」(仮)
講 師 浜松医科大学第一内科助教 杉本 光繁 先生
他
認定単位 2単位
・CC 15.臨床問題解決のプロセス、52.胸やけ、73.慢性疾患・複合疾患の管理、82.生活習慣
主 催 東北GERD研究会
15日(金)
【第2回宮城虚血性心臓病研究会】
日 時 平成24年6月15日(金)午後7時〜午後8時45分
場 所 仙台市・江陽グランドホテル
演 題 「我が国の動脈硬化性疾患予防戦略−ガイドライン改訂を見据えて−」
講 師 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学教授 代田 浩之 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 11.予防活動、42.胸痛、44.心肺停止
主 催 宮城虚血性心臓病研究会
16日(土)
【第15回東北臨床腫瘍セミナー】
日 時 平成24年6月16日(土)午後1時〜午後4時
場 所 仙台市・仙台国際センター
演 題 「悪性リンパ腫治療の最近の話題」
講 師 東京慈恵会医科大学附属第三病院腫瘍・血液内科診療部長 薄井 紀子 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、10.チーム医療、13.地域医療、15.臨床問題解決のプロセス
主 催 東北臨床腫瘍研究会
18日(月)
【柴田郡医師会学術講演会】
日 時 平成24年6月18日(月)午後7時〜午後8時
場 所 大河原町・みやぎ県南中核病院
演 題 「明日から役立つ認知症診療up date」
講 師 新潟大学超域学術院・神経内科准教授 池内 健 先生
認定単位 1単位
・CC 29.認知症の障害、70.気分の障害(うつ)
主 催 柴田郡医師会
21日(木)
【第2回登米市医師会学術講演会】
日 時 平成24年6月21日(木)午後6時30分〜午後8時40分
場 所 登米市・ホテルニューグランヴィア
演 題 「適切な抗凝固療法による心原性脳梗塞を予防する〜使用経験から考えるダビガトランの位置づけ〜」
講 師 秋田県成人病センター副センター長 阿部 芳久 先生
認定単位 1.5単位
・CC 9.医療情報、43.動悸、78.脳血管障害後遺症
主 催 登米市医師会
23日(土)
【第13回仙南地区糖尿病研究会】
日 時 平成24年6月23日(土)午後3時〜午後5時30分
場 所 柴田町・ホテル原田inさくら
演 題 「リスクファクター」
講 師 国立病院機構仙台医療センター循環器内科部長 篠崎 毅 先生
他
認定単位 2.5単位
・CC 5.医師−患者関係とコミュニケーション、6.心理社会的アプローチ、73.慢性疾患・複合疾患の管理、76.糖尿病、82.生活習慣
主 催 仙南地区糖尿病研究会
28日(木)
【平成24年度第3回東北大学病院循環器生涯教育講座】
日 時 平成24年6月28日(木)午後6時45分〜午後8時30分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「急性および慢性心筋炎の診断・治療に関するガイドライン」
講 師 東北大学病院循環器内科准教授 福本 義弘 先生
認定単位 1.5単位
・CC 42.胸痛、43.動悸、44.心肺停止
主 催 東北大学医師会